ディスクショップ白鳥-CD/DVD/Blu-rayソフトのお店-)  

CDナガ族/ボイス・オブ・ナガ

CD
ナガ族/ボイス・オブ・ナガ


※イメージ画像の場合がございます。
※商品の仕様により、実際の商品とは異なる場合がございます。


在庫・受付状況





2024/6/29 2:04時点の状況です
当店在庫なし・メーカー・取引先への発注商品となります。
取引先に在庫があります場合は2~7日程度で入荷できますが、在庫切れ・生産時期未定の場合はキャンセルとなります。

お申込みのタイミングにより変更になる場合がございます。


お申込み


販売価格 3850円(税込)

誠に申し訳ございません。現在「購入ボタン」がございません。
お問合せ下さいませ。





お問合せ


選択してください
店舗(京都市)ご利用のお客様

通販ご利用のお客様

▼お名前

▼メールアドレス

▼お電話番号(店舗で受取のお申込みの場合のみ)


▼お問い合わせ内容

●「info@hakucho.shop」からのメールを受信できるようにしてください。
●店舗ご利用のお客様は、高額商品・たくさんのお申込みにつきましては、店舗でのご予約金のお手続きをお願いさせて頂く場合がございます。


  商品情報

メディア:コンパクトディスク(12cm)
ジャンル:民族音楽 
発売日2019/10/20 
商品番号:ROL-5
JAN:4525937002577
組数:3
通常価格:3850 円(税込)
発売会社アオラ・コーポレーション
レーベルROLLERS Recordings
販売会社アオラ・コーポレーション


  コメント・特典

インドとミャンマーの間にある辺境地域に暮らす’ナガ族’の人々の音の記録。民族に伝わる祭事や子守歌、生活の歌、調理をする音や宴会の様子、ログドラム(木鼓)の演奏など、井口寛による2016~2019年のフィールド録音92トラックを3枚組に収録。







▼ 初回仕様・特典の記載のある商品につきまして
●初回仕様・特典の掲載のあります商品も、なくなり次第、通常仕様・特典なしとなります。ただし、受付状況に(初回)(特典付)等の表示があります場合は、初回・特典付でのお申し込みとなります。(万一在庫切れの際は、お取り消しとなります。)受付状況表示が「お取り寄せ」「○-○日で入荷」になっています場合は、事前に次回入荷商品の仕様がわかりませんため、「初回仕様のみ」等のご指定はいただけません。通常商品でのお届けとなる場合がございます。
●こちらに記載のないメーカー外付特典物につきましては、早期のご予約の場合、お付け出来る場合がございますので、お問合せ下さいませ。
●「応募特典・期間限定特典」「スマプラ・プレイパス」等には有効期限がございます。有効期限につきましては公式サイト等にてご確認下さい。

  内容

[1]
(1)祭りの始まりを告げる雄叫び
(2)豊作と村人の健康を祝う歌
(3)キリストへの感謝を表した歌1
(4)キリストへの感謝を表した歌2
(5)祭りの終わりを告げる雄叫び
(6)会場に向かって行進,人の輪を作り,踊り・歌い始める
(7)ピークを迎えた踊りの終盤
(8)詳細不明
(9)ガザガザと足音を立てて,小走りで回りながら歌う「踊りを終えて,家に帰りましょう」
(10)行事の成功を村に知らせ,祝う雄叫び
(11)ハシー村,タンシャン・ナガ
(12)詳細不明
(13)パンソン村,タンシャン・ナガ
(14)詳細不明
(15)詳細不明
(16)レシー町,タンクゥル・ナガ
(17)縦笛「畑仕事に出かけた男が,遠く離れた恋人を思って吹いた調べ」
(18)口琴「男性が恋人に自らの所在を知らせる調べ」
(19)精霊から授かったと伝えられる不思議な笛
(20)子守唄「泣かないで,静かに寝てください」
(21)精米作業をしながら歌を口ずさむ女性
(22)客人を歓迎する歌1
(23)客人を歓迎する歌2
(24)自らの美しさを誇る歌
(25)豊作を祈る歌
(26)「私たちの衣装と首飾りは綺麗でしょう?」
(27)「みんなで踊って,祭りを楽しみましょう」
(28)「みんなで集まって,踊りを楽しみましょう」
(29)来客を喜び,歓迎する歌
(30)「衣装や首飾りが綺麗でしょう?私たちが踊っていると,踊りの輪が大きくなってきました」
(31)戦いに出かける時の歌
[2]
(1)畑に陸稲を植えるときの歌
(2)母親が嫁いだ娘を思い歌った歌
(3)功徳を積む為に巨石を運ぶ際,巨石が村に到着したことを告げる歌
(4)辛い薪取りの仕事から逃げ出したい自分を,罠にかかって逃げ出せない鳥になぞらえた歌
(5)「歳をとって,昔のような美しい容姿・声ではないけれど,みんなで人生を楽しみましょう」
(6)「生活は苦しいけど,道が悪くて他所へ行くこともできないから,機織りをして暮らしている」
(7)子守唄
(8)子守唄「夕方には畑から帰ってくるから,おかゆを食べて静かに寝ていてね」
(9)「日の出を知らせる鳥がホーホーと鳴いているから,起きましょう」「鳥は鳴いているけど,まだ日が出てきていないから,もう少し寝ます」
(10)「宴が終わったら,明日は畑仕事に行かなければならない。だから今夜は沢山呑もう」
(11)「村の食料を盗んだ余所者の首を狩りました」
(12)「敵対する村の男に恋をした娘の親が,相手の男を殺そうとしたが,男は罠に気づいた逃げ出した」
(13)「私には親がいないから,自分の手足を使って生きていきます」
(14)恋人を美しい花になぞらえて歌った愛の歌
(15)戦いに出かけた男が,道に迷った末に自分の村に戦いを仕掛け,気付いた時には多くの犠牲をだしてしまった。男の愚行を嘆いた妻が歌った歌
(16)畑仕事の歌「日が沈むまで,家族みんなで頑張りましょう」
(17)「同じ人間同士でも,目の前にいる人間が敵ならば殺さなければならない,でももし愛する相手だったら結婚をするでしょう」
(18)客人を歓迎する歌
(19)畑仕事の歌
(20)口琴「一人寂しい気持ちのときに奏でた調べ」
(21)花を女性になぞらえて,思いを寄せる相手を大切にしたい気持ちを歌った歌
(22)「悪いことは忘れて,月や星のように美しく,みんなで踊りましょう」
(23)「マクリ・ナガ族が踊りにやってきました。他の部族と同じように,楽しんで踊りましょう」
(24)「南から来た人も,北から来た人も,一緒に踊りましょう」
(25)へーヨン,へーヨンと鳴く鳥の声を模して,踊りの終わりを告げる歌
(26)「お祭りに参加してください,みんなで肉を食べて,カウンウェーを飲みましょう」
(27)「周囲の村々と平和を築きましょう」
(28)巨大ドラムを引っ張る時の歌
(29)「山の手前の川で水を飲んでから,山を越えて畑仕事に出かけます」
(30)山を下りて平野に移り住む村人が,周囲の村の住人へ歌った歌「私たちは遠くへ行ってしまうから,もう戦うこともないでしょう」
(31)畑仕事を終えた村人が仲間へ歌った歌「日が沈む前に,川で体を洗って帰りましょう」
(32)両親から結婚を反対された恋人同士が,心中を試みる。1人死んでしまった女性が蜂に生まれ変わり,生き延びた男性に会いに行く歌。「何故あなたは,心中の約束を守らなかったの?」
(33)成人になった女性が自分を花になぞらえて歌った歌「木々に覆われて日も当たらない暗い森の中でも,花は綺麗に咲きます。」
(34)一晩家を空けた新妻を心配する男をなだめる嫁が歌った歌「兄の畑を手伝いに隣山へ行っていただけですから,心配しないでください」
(35)村の長老が若者へ向けた詩「嘘や盗み,喧嘩や悪口も良くないことだからやめましょうね」
(36)客人へ別れを告げる歌「会えて嬉しいけど,今日はもう遅いから帰りましょう。また合いましょう」
[3]
(1)朝(精米作業-囲炉



  人名

ナガ族          

● 掲載内容は随時更新しておりますが、メーカーの都合により、予告なく変更になる場合がございます。
● こちらのデータは㈱音楽出版社のカタログデータを利用していますため、当店でお取扱いできない商品も含まれている場合がございます。その際は、お取り消しさせて頂く場合がございます。
● ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ!


Home | お問い合わせ | 通販ご利用案内 | お電話での通販 | 店舗(京都市)のご案内 | 店舗で受取
特定商取引法に基づく表示 | プライバシポリシー

^